<em id="u5vpo"><label id="u5vpo"><small id="u5vpo"></small></label></em>
      1. <div id="u5vpo"><label id="u5vpo"></label></div>

      2. <em id="u5vpo"></em>

          <em id="u5vpo"></em>
                1. <em id="u5vpo"><label id="u5vpo"><nav id="u5vpo"></nav></label></em>
                    
                    <em id="u5vpo"><label id="u5vpo"></label></em>
                    1. <em id="u5vpo"><label id="u5vpo"><nav id="u5vpo"></nav></label></em><div id="u5vpo"><label id="u5vpo"></label></div>
                    2. <div id="u5vpo"></div>

                    3. 日語能力考N2語法190條全掌握《第三部分》

                      第三部分 ??第三部分(41-60) 41 ~~~ことか 別提有多~~~了。 例:先生のやさしい一言がどれほど…

                      第三部分

                      ??第三部分(41-60)

                      41 ~~~ことか

                      別提有多~~~了。

                      例:先生のやさしい一言がどれほど嬉しかったことか(老師得一句親切關懷,曾令我多么高興啊)。

                      42 用言連體形+ことから

                      “因為”“從~~~來看”“由此”表示判斷

                      例:だれも英語が分からないことから、少しは分かる私が通訳をすることになった

                      (因為誰多不會英語,所以就由多少懂一點的我來做翻譯。)。

                      たくさんの人が集まっていることから、何か事件が起こったと感じた。

                      (從許多人聚集在一起來看,感到發生了什么事故)

                      カモメが翼を動かさないで飛ぶことから、グライダーを考え出した。

                      (有人從海鷗不拍打翅膀就能飛翔中受到啟發,由此是基礎了滑翔機)

                      43 用言連體形現在式+ことだ

                      應該,最好

                      例:やはり自分でやることだ(最好還是自己做)。

                      健康になりたいなら、毎日運動することだ(要想身體健康就應該|要每天運動)。

                      44 ~~~ことだから

                      因為~~~一定~~~

                      例:「田中さんが病気らしいよ」“山田好像病了”

                      「元気な彼のことだから、すぐ治るでしょう」“因為他一向身體還好,所以很快就會痊愈吧”

                      45 用言連體形+ことなく不~~~

                      例:彼は朝早くから夜遅くまで、休むことなく活動しつづけた。

                      (他從清早起來就沒休息一直忙到深夜)

                      46 用言連體形+ことに|ことには “令人~~~的是~~”

                      多接“驚く?困る?不思議?殘念?嬉しい”等的詞

                      例:殘念なことに、君は一緒に行けないのだ。(遺憾的事,你不能一起去)

                      嬉しいことに(令人高興的是)

                      驚いたことに?彼は10歳で作曲を始めたのだという。

                      (令人吃驚的是據說他10歲就開始作曲了)。

                      47 用言連體形+ことになっている|こととなっている“按規定”

                      表示客觀規定的存續。

                      例:日本に來た留學生は、最初の三ヶ月はアルバイトはできないことになっている。

                      “按規定來日留學生在最初的三個月不能打工”

                      48 動詞連體形+ことはない不必~~~

                      例:今度のテストは簡単ですから、心配することはないよ(這次測驗很簡單,不必擔心)。

                      49 體言の|動詞連體形+際|際に|際は~~~時。~~~之際

                      例:お別れの際に申し上げたいことがあります(在此非別之際,有話和你講)。

                      これは田中先生が國へ帰る際に私にくれた中日大辭典だ。

                      (這是田中老師回國時給我的《中日大辭典》)。

                      50 ~~~最中に|最中だ“正在~~~的時候”“正在~~~中”

                      例:授業の最中にポケットベルが鳴って、皆びっくりした。

                      (正在上課的時候呼機響了,大家嚇了一跳)。

                      雨が降っている最中に(正在下雨的時候)。

                      51 ~~~さえ|でさえ

                      副助詞です、體言/副詞/助詞/活用語連體形に付きます。“でさえ”可作為一個固定的提示性副詞使用,相當于“でも”但語氣更重。

                      例:平仮名さえ書けない(連平假名都不會寫)。

                      溫厚なあの人でさえ怒った(就連溫文爾雅的他也發怒了)。

                      自分の名前さえ書けない(甚至連自己的名字都不會寫)

                      52 體言|形容詞連用形|斷定助動詞で+さえあれば 只要~~~就~~~

                      例:これさえあれば、ほかには何にも要りません(只要有了這個,別的就什么也不需要了)。

                      品がよくさえあれば、どんどん売れる(只要東西好,就能暢銷)。

                      金屬でさえあればいい(只要使金屬就行)。

                      53 動詞連用形さえすれば 只要~~~就~~~

                      例:あの二人は會いさえすれば、きっとけんかだ(那倆人,只要見面就吵架)。

                      54 體言さえ+用言仮定形ば只要~~~就~~~

                      例:あなたさえ側にいてくれれば、私は満足です(只要有你在我身邊,我就知足了)。

                      天気さえよければ、旅行に行く(只要天氣好就去旅游)。

                      體が丈夫でさえあればよい(只要身體健康就好)。

                      55 動詞未然形+ざるを得ない|ざるをえない不得不~~~

                      例:生活のためには、いやな仕事でも引き受けざるを得ない(為了生活,即使是討厭的工作也不能不干)。

                      57 名詞|動詞終止形+しかない只有;只能;只好

                      例:今日、百円しかないから、映畫を見に行くことはできません。

                      (今天只有100日元,所以不能不看電影了)。

                      誰も助けてくれないから、もう一人で頑張るしかない(沒人幫我,我只能以個人奮斗)。

                      暇がないから、斷るしかない(因為沒有時間所以只好拒絕了)。

                      58 動詞連用形+次第(しだい)一~~~就(立即)~~~ 與其他一些表示“一……就……”的句形如:「~たかと思うと」、「~たとたんに」、「~か~ないかのうちに」等不同,「次第」一般用在表示將來的情況、や(或:や否や)/一~就~;剛~就~ 前接動詞用原形,但是表已發生的動作。

                      例:向こうに著き次第、電話をかけます(我一到那邊就打電話)。

                      59 名詞|動詞連用形+次第だ|次第で|次第では全憑,要看~~~而定

                      例:世間に難事はなく、ただ心がけ次第だ(世上無難事,只怕有心人)。

                      行くかどうかは、お天気次第です(去不去要看天氣情況而定)。

                      地獄(じごく)の沙汰(さた)も金次第だ(有錢能使鬼推磨)。

                      今忙しいが、その仕事、條件次第では引き受けないこともない

                      (現在我很忙,但是只要條件合適,也并不是不能接受那份工作)

                      60 ~~上(じょう)|上は|上も 在~~~上(じょう)

                      例:制度上不可能だ(在制度上是不可能的|從規定來說是不可能的)

                      「いじめ」が教育上の大問題になっているのは日本だけではないらしい。

                      (“欺負”成為教育上的一大問題,好像不只日本如此)????

                      你好呀!!謝謝您對本賬號的支持,想學日語嗎?我們每天都有直播日語公開課,還有學習資料分享,都是免費噠!

                      1:精品日語直播課每天2節《40分鐘左右》

                      2:和老師面對面.及時互動練習.查漏補缺

                      3: 遇到問題隨時提問老師24小時內詳細答復

                      4 :找伙伴互相學習互相鼓勵共同成長

                      5:關注私聊《一起學習》獲取以上權限一起起學習

                      為您推薦

                      <em id="u5vpo"><label id="u5vpo"><small id="u5vpo"></small></label></em>
                        1. <div id="u5vpo"><label id="u5vpo"></label></div>

                        2. <em id="u5vpo"></em>

                            <em id="u5vpo"></em>
                                  1. <em id="u5vpo"><label id="u5vpo"><nav id="u5vpo"></nav></label></em>
                                      
                                      <em id="u5vpo"><label id="u5vpo"></label></em>
                                      1. <em id="u5vpo"><label id="u5vpo"><nav id="u5vpo"></nav></label></em><div id="u5vpo"><label id="u5vpo"></label></div>
                                      2. <div id="u5vpo"></div>

                                      3. pacopacomama